9/25(日)に結婚式をしてから 約1か月が経った10/22(土)。
「ミクニサッポロ」の担当プランナーさん、シェフ、スタッフさん達へ
お礼の品を持って行きたかったので それを兼ねてディナーを予約していました
ちょうどタイミング良く、わたし達夫婦の大好物の
焼尻島のブランドラム肉『プレ・サレ』のディナーコースが
9/1~10/26までの食べれるとのこと♪
(現在は終了しています(>_<)毎年やっているようなので、来年またこの時期に食べられると思います◎)
※今年の夏、現地で食べてきました!
関連記事→ ◆希少&絶品ラム肉!銀座一流店お墨付き!◆
「ミクニサッポロ」でディナーできるだけでも充分贅沢なのに、
『プレ・サレ』が食べられるだなんて
もう最高っっ!!!
はりきって予約しましたーーー
焼尻産一流ラム肉「プレ・サレ」のディナーコース
『大地と自然の恵みのハーモニー』13000円
「アミューズ」
北海道産のカスベを生ハムでくるみ、
竹炭をまぶしたもの。
中のカスベがとってもふんわり。
特製ブレンドのスパイスが散りばめられたソースが
程よくスパイシーでいいお味。
かなりレベルの高い「アミューズ」だったので
この後のお料理の期待が高まりました
ソムリエさんにおまかせで選んでいただいたシャンパンで乾杯♪
「千歳の高橋さんがつくった自然栽培人参のムースリーヌとピューレ
毛蟹、雲丹、エクルヴィスのコンソメジュレ添え」
使用されている「人参」はできるだけ自然に放置して栽培されたもの。
敢えて「オーガニック」ではなく「自然栽培」と謳っているそう。
オレンジの層の「人参のムース」を口に入れた瞬間
人参特有の臭みがフワっと香る。
その後は人参臭くなく、甘味を強く感じる。
一番下の「コンソメジュレ」の透明な層には
ツブ、海老、百合根など大きくて食べ応えのある具材がギッシリ。
一番上にたっぷり載った「毛蟹」、「蟹味噌」、「雲丹」が
濃厚さをプラスしており、全部合わせて食べると味が完成する。
どれも贅沢な量が使用されており、2品目にして既に満足感が
パンはハードタイプ。
こちらは天然酵母を使用しており、
ステラプレイスのお隣、「日航ホテル」にて
毎日焼いているそう。
酵母の酸味がフワっと香るシンプルな味わいの
美味しいパン。
「フォアグラのポワレ
帯広の和田さんがつくった『わだのごぼう』と
白老産黒毛和牛”あべ牛”のテールのラグー和え」
上から見るとお皿と「トリュフ」が同化。笑
イタリア産の「トリュフ」は香りが良かった気がしました。
(今まで食べたことがある「トリュフ」はここまで香りを感じたことナシ。)
そして今まで食べた中で一番しっとりしていた気がする。
(この時まで「トリュフ」ってカサカサした物だと思ってました。)
「フォアグラ」は婚礼料理で出たのと同じトロトロ感~♡
婚礼料理に使用されるのってランクの低いものだと思っていたけど
通常の料理と同じものを使用されている模様!
「フォアグラ」に絡んでいた白老牛のラグーソースから
ごぼうの「土臭い香り」が♪
北海道を食べている感じがGOOD
「釧路沖真鯛のポワレと真たちのフリット
きのこのフリチュール添え 銀杏と枯木柚子のソース」
真鯛は白身で淡泊なので味の違いはわからなかったけど、
皮がカラっと揚げ焼きされていて食感がイイ。
そして奥が「真たちのフリット」。
揚げたのを食べるのは初めて。
わたしは「真たち」得意ではないですが、
コレは生より食べやすい。
高温の油で揚げることによって、「真たち」特有のクリーミーさが軽減されます。
爽やかな香りの「柚子」のソースと「真たち」の濃厚さの
バランスが非常に良い。
きのこの素揚げが香ばしく、銀杏はちょっと苦味があり大人の味でした。
「焼尻島の大井さんが育てたサフォーク仔牛『プレ・サレ焼尻』」
いよいよお待ちかねのメイン『プレ・サレ焼尻』!!!
付け合わせのお野菜・きのこはオーブンでグリル。
ソースは肉汁をギュっと閉じ込めた「ジュのソース」。
このソースは婚礼料理のハーフコース試食でも頂いたことがあり、
安定の美味しさ!
手前から「もも」、「二の腕」、「肩」だったかな?
部位はちょっとうる覚えです…(´。・д人)
「もも」は赤身だけどソフトな食感。
「二の腕」は脂が多めで綺麗なピンク色。
ラムの脂ってホント軽~いんですよね。
お魚の脂に近い感じで、身体にスーっと染みこみます。
通常脂は少ない方が好みだけど、
ラムに限っては多いほうが旨味とコクがあって好き。
「肩」も脂身多め。
脂がトロっと溶けました。
半分位食べちゃってますが、「自家製ラムソーセージ」
はラムの臭みがしっかりあってうまし。
ソースにもお肉の旨味が凝縮されていて、
コクが強くて本当に美味♡
お酒が全然進んでいなかったわたしに
気を利かせてソムリエさんが外国(確かヨーロッパだったはず^^;)産の
「葡萄ジュース」をサービスしてくださいました🍇
この心遣い、かなり嬉しかったー♪
葡萄自体の甘味は強めだったけど、甘い中に深みがしっかりありました。
ミクニさんの好きなトコロ。
キッチン風景がさり気なく見えるのがいい◎
あからさまなオープンキッチンも良いけど、
敢えての窓越しってトコロが憎いんです♪笑
結婚式で先導してくださったスタッフさんが終始ついてくださっていたので、
お料理のお話はもちろん、結婚式の話でも盛り上がり
気づけば3時間以上経過。
(「ミクニサッポロ」は基本テーブルごとにスタッフさんがつくのでコースの終わりまで同じスタッフさんが担当してくれます。)
あっとゆー間だったー。
入店した時はほぼ満席だった店内は
わたし達だけになっていました笑
おかげで 無人の良い画が撮れました
床から天井、椅子など 至るところにミクニの『Ⅿ』の文字。
コレがとっても華やか且つ上品でラグジュアリーな雰囲気を
演出していると思います。
ミクニブランドですね
この後に、「チーズの盛り合わせ」・「デザート」・「コーヒー」・「小菓子」と続きますが
かなり長くなってしまったので明日『スイーツブログ』の方で紹介しようと思います☺
この日は「ピンクリボン」の期間だったので
ステラプレイスがピンクにライトアップされていて可愛かった(*´ω`*)
サツエキの中はよく行くけど
こうやって外観を見ることってあまりないから新鮮でした
やっぱり美味しいモノをゆっくり味わっている時間が一番幸せだー!♡
札幌市中央区北5条西2丁目 札幌ステラプレイス9F
TEL◆011-251-0392
営業時間◆11:30~14:00、17:30~22:00
定休日◆火
駐車場◆有