「ぐるなび」さんにお声掛けいただき、
『メシコレ』というグルメマガジンで
記事を書かせていただいてます(●´・∀・`)ノ”
2/21に新しい記事をアップしました!
よろしければご覧ください♪ ↓
https://mecicolle.gnavi.co.jp/report/detail/10181/
もうこのまま雪が解けると思ってたのにー(ノд`@)
雪が降りしきっていた週末…。
でも!
こんな時こそ混んでそうなお店が空いてることが多い!!
2月8日に『北海道ファンマガジン』で紹介されていたこちら
「カレー専門店 円山教授。」さん。
欧風(ルゥ)カレーのお店です。
そして積丹にあるウニのぶっかけ丼で有名な
「田村岩太郎商店」さんの姉妹店なのです。
お店のFacebookページを見てみると
掲載直後の週末はやはり混んでいた様子。。
あれから約2週間経ちました
そして出発前に電話してみると
空いてそうな雰囲気♪
すぐに向かいましたー
そして『北海道ファンマガジン』で紹介されたメニューと
Facebookでチェックしていたネット限定裏メニューを
迷わず注文です(。◔`◡◔+)
「エッグ ド フロマージュカレー」1180円
(辛さ4番)
パッと見、ルタオの「ドゥーブルフロマージュ」みたい。
周りは4種類の粉チーズ(パルメザン、モッツァレラ、ゴーダ、サムソー)で、
ご飯もカレーも全てが包み込まれてる。
ナイフを入れると同時に半熟卵がトロ~っと溢れ出す。
ご飯の上のキーマカレーは辛さが選べます。
卵とチーズでまろやかになると踏んで
辛めに5段階中4番を選択。
想像よりも辛さが中和されてました。
キーマだけどルゥの割合多目で、
ルゥカレーとキーマカレーの間位の感じ。
ルゥカレー専門店らしく欧風カレー色が強くて
コクが深い◎
隠し味の「エビオイル」が香ばしさと更なるコクをプラス。
そして「海老」も入っておりシーフード要素も有。
マッシュポテトも入っていますが、わたしの舌ではわからず…^^;
口に入れてしばらくは甘いけど、最後の最後に辛さがくる感じ。
ビジュアルはもちろん この味・食感は他店で味わえない
ここだけのメニュー^^
【ネット限定裏メニュー】
「ひき肉とキノコのカレー」1080円
(辛さ3番)
お店のFacebookページで見つけた裏メニュー。
具材は「きのこ」と「素揚げブロッコリー」。
見るからに濃厚そうな「欧風カレー」。
スプーンですくっただけでねっとり濃厚なのがわかる。
水分が少なく、旨味がギュッと凝縮されており、
こちらも「エビオイル」を使用しているよう。
ほのかに香ばしさを感じます。
ご飯は適度な固さがちょうどイイ◎
トロみとコクが強い濃厚ルゥが
米に絡んでウマーい!
「エッグ ド フロマージュカレー」よりこっちの方が好み(。◔`◡◔+)
『辛さ3番』でも「ジャワカレー甘口レベル」なので
辛いのが苦手なわたしでも美味しく頂けました♪
↑ 一番下に書いてある『辛さの目安』が
「バーモントカレー」や「ジャワカレー」で表現されていてわかりやすい
そして最高の5番でもジャワカレーの辛口くらいなので
お子様にも優しい
文字だけだとイメージがわきずらいので
こーゆう写真、大事!◎
一番人気は「浜カレー」。
どれも美味しそうなビジュアルですねー♡
店内の至るところに『水道管』。
発想がおもしろーい!!
外装も内装も全て手づくりで
木材にもかなりこだわっているんだとか
DIY好きだから見ているだけでも楽しかった~(o´ω`o)
2/20発売の「北海道じゃらん3月号」に掲載&
1/27の「イチオシモーニング」でも
「エッグ ド フロマージュカレー」が紹介されました!
3/20発売のporoco4月号にも掲載予定とのこと
席のすぐ近くにあったこの「HISTRY」のチラシの
カレー店を始めた頃の奮闘記に引き込まれる。。
苦労されたんだなぁ…(;ω;*)
田村岩太郎商店&円山教授の経営奮闘記というブログでも
いろんなエピソードや思いが綴られており、
読むと親近感がわいて応援したくなりましたσ(‘v`◎)♪
入った時は先客ナシで貸切でしたが、
少し経つと どんどんお客さんが入ってきて
あっとゆー間にカウンター以外満席。
たまたまだと思うけど、みんなカップルでした
スタッフさん達はみんな積丹の「田村岩太郎商店」さんの方だそうで
ウニがシーズンの夏までには
「円山教授。」のカレーを軌道にのせたいと頑張っているトコロ
みなさんお若いですが、真面目で強いこだわりを感じるお店
なので期待が膨らみます
じわじわ人気が出る予感☆
行かれる際は
Facebookページの『ネット限定裏メニュー』のチェックもお忘れなく~φ(ェ`*)♪
↑ この後近くでケーキを食べました

ランキングに参加しています
\応援クリックお願いします^^/
札幌市中央区南4条西21-1-27 第5籐栄ビル
TEL◆011-522-8886
営業時間◆11:00~15:00、17:00~22:00
定休日◆不定休(Facebookページにて都度公表)
駐車場◆有