「ぐるなび」さんにお声掛けいただき
2017年1月~食通の厳選グルメマガジン『メシコレ』で
記事を書かせていただいてます(●´・∀・`)ノ”
3/19に新しい記事をアップしました!
よろしければご覧ください♪ ↓
https://mecicolle.gnavi.co.jp/report/detail/12352/
実は先日、わたしの中で想像もしていなかった
すんごいことが起きまして。
なんと!!!
全国放送のテレビ番組に出演することになりました!
本当にチラっとだけですが映ります。
放送日等詳細がわかりましたら
また告知させていただきますね^^
番組にお店を紹介したのですが、
実はわたし…
知ってはいるけど実際に行ったことがなかったお店がありまして。
自分的になんかモヤっとしたので
思い切って撮影前に自腹で(笑)行ってきました!
そのお店がこちら「おしどり」さん
早速紹介します♪
「手を出して頂いてもいいですか」
と言われ、出したら手の平に
『浜中町産のウニ』。
「酒肴4種盛り合わせ」
うに一夜漬け、干し海老、鮭山漬、鮭とばジャーキーの4種。
塩気強めで間違いなく日本酒・焼酎・ビールetcが進む感じ。
でしたが車で行ったので主人もわたしも緑茶をいただきました(*ノωノ)
「活ホタテ」
はじめはグラスに入ったホタテの動きを観察し、
ミミを手に乗せてくれます。
ほんのちょっと前まで生きていた「活ホタテのミミ」は
手裂きならではの食感と最高のコリコリ感♪
甘さも強い!
「お造り盛り合わせ」
貝殻にのった先ほどの「活ホタテ」、「サクラマス」、
店主の地元『留萌』の漁師さんから直接仕入れたという
「タコ」と「生数の子」、そして「ニシン」。
こちらで扱うネタはほとんどが大将の地元『留萌』近郊から仕入れており
市場を通さず漁師との直接取引を行っているから
市場に出回る前の新鮮そのもの!☆
だからどれも美味しいんです
わざわざ郊外に行くよりもはるかに美味しい~
「海鮮つみれ」
「たらこ」、「げそ」などの魚貝類が練り込まれています。
断面から魚卵が見えるのが意外と斬新。
出汁に浸っていて、下から蒸気で温められながらアツアツを◎
残った出汁に「平目」と「ウニ」を入れて。
淡泊な白身にウニのクリーミーさのバランスが最高♪
「炙りクジラ」
主人チョイスのメイン料理。
「ウニ」を「クジラ」で巻いて食べます。
クジラは赤身(?)の部分しか食べたことがなかったので
最初は半信半疑でしたが、非常にサラっとした脂が「ウニ」と合う◎
おろしたての「本わさび」のツンとした辛みも一瞬でまろやか~
春の訪れを感じる「菜の花」、「落葉キノコの佃煮」も美味でした^^
「釣りキンキ エアドームしゃぶ刺し
~肝醤油と塩で」
コレはわたしチョイスのメイン料理。
「エアドームしゃぶしゃぶ」の文字に好奇心がくすぐられ即決!笑
「エアドームしゃぶしゃぶ」の様子 ↑
化学反応をおこしてできた
ドーム型にふくらんだラップの上で火を通す方法。
普通の「しゃぶしゃぶ」だと
旨味が全部液体に出てしまうので、
いい方法がないかと考えて編み出したんだそう☆
最初は別の器に入った「肝醤油」で。
じわ~っと溢れ出たキンキの脂と濃厚な肝の風味。
「美味しいー♡」
「これにウニのせて塩で食べても美味しいよ~」
と言われ、味を変えて。
もっちろんこれもマズい訳ないですよね
そしてここからは
主人チョイスのご飯モノ「握り」のご紹介↓
「炙り白子」
濃厚で芳醇なネタに酢飯がピッタリ。
「イカ」
5mm角くらいの賽の目切りになっていました。
というのも…
『ネタとシャリが同時になくなるのがお寿司の理想』
らしく、その言葉通り口の中でシャリと同じようにほどける食感。
「蒸しアワビ」
煮たものよりもふっくらしていて美味。
「蟹」
蟹を混ぜ込んだシャリに蟹の足と味噌のトッピング。
「蟹を蟹で握る!」と言ってたのが印象的
「甘海老」
留萌産の甘海老の握り
新鮮な甘海老と熟成させた甘海老を
同時に味わえる一品。
「プリプリ」と「ねっとり」が一緒に口の中に広がるー♪
「サロマ産の海苔」
酢酸を使っていない海苔。
風味が違う!!!
これで500円もするそうです( ☌ω☌)
「痛風盛」
(わたしが選んだご飯もの)
↑これは1番左の「無敵のウニ丼(ミニサイズ)」のシャリを目の前で混ぜてくれている様子。
ウニと酢飯が混ざり合う時の香りは とても爽快に鼻に抜ける感じ
食べている時に感じる香りとは全く違って感動しました◎
わざわざ顔のすぐ近くでパフォーマンスしてくれます。
手前から「無敵のウニ丼(ミニサイズ)」、「こぼれイクラ」、
「カジカの卵」、「コマイの卵」、「卵の黄身」。
「無敵のウニ丼」は先程のうにを混ぜ込んだ酢飯に
こんもりと『生ウニ』、更に上に『焼きウニ』をのせたもの。
『生ウニ』がクリーミーで美味しいのはもちろん
驚いたのが『焼きウニ』の美味しさ
最強の甘味&口溶け!!(⋈◍>◡<◍)
これはネーミング通り!「無敵」ですっ
他の魚卵たちもそれぞれプチプチで旨し◎
「椀物」
銀杏草(ほとけの耳)のお吸い物は
たっぷりのお出汁が引き立つ上品な仕上がりでした!
【おしどりおきまり】
●開運 10,000円(税別)
先付・刺身・選べるおすすめ料理1品・酒肴盛り合わせ・汁もの
・ご飯もの
●錦 12,600円(税別)
先付・刺身・選べるおすすめ料理2品・酒肴盛り合わせ・汁もの
・ご飯もの
●寿 15,000円(税別)
先付・刺身・選べるおすすめ料理3品・酒肴盛り合わせ・汁もの
・ご飯もの
ちなみに今回わたし達がいただいたのは
【開運 10000円(税別)】のコース&「痛風盛」(3500円)。
↓ 選べるおすすめ料理はこちらから。
もうお気づきの方もいらっしゃると思いますが、
「エルメス」、「プリン体アラモード」
「空前絶後のトロ鯖刺し」、「ギャートルズ喰い」などなど
高級店らしからぬメニュー名がずらり。笑
これを見た途端すごくリラックスできました~( 艸`*)
各コースにプラス3500円で ご飯ものを
「無敵のウニ丼」か「痛風盛」に変更が可能。
調理スペース前にカウンター席が6席、
テーブル席が3つという造り。
カウンター席に座ると
目の前に美味しそうな食材が広がっているから
食欲がムクムクわいてきますね♪
「痛風盛」の魚卵たち。
↑ コレが生の数の子!
皮(?)がピンクで卵が綺麗なオレンジ色でした
知ってる『数の子』と全然違うー( ☌ω☌)
子供が2分で書いたという可愛いコースターのデザイン
お料理の美味しさ、
パフォーマンスもさることながら
特筆すべきは大将 小林さんのトーク術!!!!!
前職は寿司職人だったという
職人気質な気むずかしさは微塵もなく、
実に軽快なトークを炸裂させてくれました
すすきのにあるディープで面白いお店のこと、
自分がテレビに出演した時のこと、
お店に来た芸能人のこと、
海外でケータリングをした時のことetc
思い出せばキリがないほど
たくさんの引き出しをお持ちで
頭の回転が速いっ!
そして常に口が激しく動いていながら
同じくらい手もちゃんと動いてるのがホントに凄いんです☆
お店から出た後は
エンターテインメント施設に行った後のような
興奮の余韻がありました。
良い意味で1人10000円~の高級店とは思えない。笑
楽しかったー
是非あなたも!
『食のエンターテインメント』を体験してみてはいかがでしょうか
ランキングに参加しています
\応援クリックお願いします^^/
※ブログ内の写真・情報等は来店時のものです。
記事更新日には変更になっている場合もありますので
最新情報はお店へ直接お問い合わせくださいますようお願い致します。
札幌市中央区南9条西4丁目3-15 アムスタワー中島 1F
TEL◆011-551-2636
営業時間◆18:00~23:00
定休日◆日
駐車場◆無