●2018年4月4日テレビ朝日『マツコ&有吉 かりそめ天国』で
お店の紹介者としてVTR出演しました(^^)/
●「ぐるなび」さんにお声掛けいただき
2017年1月~食通の厳選グルメマガジン『メシコレ』で
記事を執筆中!
5/23に新しい記事をアップしましたので
よろしければご覧ください♪ ↓
https://mecicolle.gnavi.co.jp/report/detail/12638/
これまで何度かにわたってお送りしている
【松前1泊旅行】
美味しいランチの後は、
なにかスイーツをと思っていましたが、
通りすがりに主人が気になっていたスポットに入ってみました
民家のような建物に「SL夢ギャラリーポッポ爺」の看板、敷地内には汽車の部品や踏切の信号(?)などなど。
どうやら鉄道関係の展示施設のよう
ドキドキしながら玄関のチャイムを鳴らしました!
早速紹介しまーす♪
中から年配男性が出てきて
早速施設内を案内してくれました^^
すぐ目の前にはこちらのカウンター。
手前でオリジナルの「SLポストカード」等を販売しています
巨大なジオラマ!!!
間違いなく鉄道好きの方にはたまらないだろうな~(*´ω`*)
動かしてくれたところを見た時、
特に好きってわけではない(笑)わたしでも
すごくワクワクして童心に戻って楽しみました!!♬
エンジン音(?)や汽笛の音も鳴らしてくれて臨場感満載◎
お気に入りの模型を持参して走らせることも可能だそうですよー
この模型はご主人が1人で何年もかけてコツコツと
作り上げたんだそう
いや~、これは気の遠くなる作業。
本当に好きじゃないとできないな。
鉄道への深い深ーい【愛】を感じる♡
イイね
心から愛せるものがある人、とっても魅力的です
壁面のガラスケースの中には汽車がたくさん☆
蒸気機関車「デゴイチ」。で合ってるかな??w
ゴールドの機関車も
1両あたりの値段がいくらか聞かれ、
「7、8万円?」と答えたわたしですが
なんと!ウン万円、ウン百万円はザラ…
1桁も2桁も違うんですけどーー^^;
ここにあるモノの総額は一体いくらになっちゃうんだ
これは『リサイクル蒸気機関車』。
本体が「消火器」でできていて「マイク」がささっていたり、色んな部品が組み合わせられてておもしろい(=゚ω゚)ノ
模型だけじゃなく
「時計」や「ピンバッチ」、「木のおもちゃ」etc
汽車がモチーフになっているものはもう何でも!
上の写真の下の棚には
ボトルが汽車の形をした「ウイスキー」がずらりと並んでいましたよ
↑ ご主人はこちら「塚平 繁」さん。
東京にいる頃からもう何十年も前から蒸気機関車や鉄道の
写真を撮影しに北海道に通っていて、定年を機に北海道に定住。
「車がないから自分の足でどこまでも行く」
20kg以上もあるカメラ機材を背負って
深雪の中を2時間歩き、列車が来るのを何時間も
雪の中待ったことも数えきれないほどあるそう
施設内に展示されている写真はどれも力強く
美しさの裏には苦労があるんだなぁと
感慨深く観させていただきました。
現役時代は銀座でデザイン会社を経営されており
見せていただいた手書きの作品が実にお見事!!

お砂糖とミルクが汽車に乗って運ばれてきました~♪笑
ホント芸が細かい!!
このカップ&ソーサーは「トワイライトエクスプレス」の車内で使われていたもの
カウンター前にもコレクションが
所狭しと並んでいて目を楽しませてくれ、
塚平さんが出されたという「SL写真集」を見て
撮影スポットのことや当時のエピソードを教えていただきながら
コーヒーを楽しみました^^
『SL夢ギャラリー』の文字通り、ここには現代人が忘れかけている
【夢】がいっぱい詰まっていた気がしたなぁ
この車輪はD51(デゴイチ)のもの。
入館料は大人(中学生以上)300円、小学生(4歳以上)200円。
コーヒーは完全にご主人のご厚意ですね。。
「北海道が大好きで来たけどちょっとココは静かすぎた…
誰とも話さず終わる日もあるからね^^;」
ふとご主人がこぼした言葉。。
新幹線が開通して道南に行く人が増えてるだろうから
もっとたくさんの人に知ってほしいと強く感じました☆
鉄道大好き鉄ちゃんはもちろん、好奇心旺盛な大人(笑)や子供も間違いなく楽しめる「SL夢ギャラリー ポッポ爺」さん。
通り沿いにある「謎の恐竜」が目印!笑
道南に行かれる際は是非行ってみてくださいね!!(^^)/
この後は『北斗市』の「きじひき高原」へ
見事な眺めと
ちょうど見頃だった「カタクリ」のお花がとっても綺麗でした
来店された際
「naoのブログ『北海道食べ歩き日記』を見て来ました♪」と
お店の方に伝えていただけるとすごーく励みになります☺♡
ランキングに参加しています
\応援クリックお願いします^^/
※ブログ内の写真・情報等は来店時のものです。
記事更新日には変更になっている場合もありますので
最新情報はお店へ直接お問い合わせくださいますようお願い致します。
北海道亀田郡七飯町大沼762-2
TEL◆0138-67-3335
営業時間◆10:00~17:00
定休日◆不定休
駐車場◆有