「ぐるなび」さんにお声掛けいただき、
2017年1月~食通の厳選グルメマガジン『メシコレ』で記事を執筆中!
↓1/29に新しい記事をアップしましたのでよろしければご覧ください。
https://mecicolle.gnavi.co.jp/report/detail/13589/
この日は平日。
高校時代の友人たちと3人でランチの約束をしていました。
うち1人が道東から里帰り出産で札幌に帰ってきたので
小学生のママであるもう1人の友人との久しぶりの再会ランチ♪
せっかく平日だったので
平日限定のランチがいただける「トラットリア/ピッツェリア terzina(テルツィーナ)」さんへ
数年ぶりの訪問。
事前に予約し、行ってきました(^^)/
平日夜や休日ランチも行ったことあるけど
何年ぶりだろう?
早速紹介します♪
平日限定だからこそ実現できるこのコスパ
前菜・デザート以外は3人でシェアし
色んな味を楽しみましたー(*^-^*)
本日の前菜 じゃがいもとさつまいものグラタン仕立て
フレッシュサラダかこちらが選択でき
3人とも即決でこちらに。
今にもとろけそうな見事なビジュアル。
口に入れるとじゃがいも・さつまいもの力強い甘さがいっぱいに広がり、
あとからクリーミーなソースが追いかけてくる。
じゃがいもは大好物なので尚更ですが
それを差し引いてもほっぺたが落ちそうな美味しさ♡
友人2人も大絶賛でした♪
ピッツァ マルゲリータ&ビアンカ(ハーフ&ハーフ)
どちらかでもよかったのですが
半分ずつ2種類が楽しめるなら欲張りなわたしは真っ先にこちらを選びます。笑
ジューシーなトマトソースにチーズの「マルゲリータ」はさっぱりといただけ、
ツナ・きのこ・玉ねぎが贅沢にのった「ビアンカ」はクリームベースで正反対のメリハリ。
1人1カットずつで「もう少し食べたいなぁ」
というところで食べきれるというなんとも贅沢な量◎
パスタ ベーコンと玉葱のトマトソース
細麺にもかかわらず
さすが見事なアルデンテ。
トマトの酸味と玉葱の甘さが見事にマッチしており
フレッシュでありながら濃厚。
ソースがたっぷりなのも高ポイント!
本日のおすすめ きのこと知床鶏のリゾット
パスタメニューの中にあったこの日のおすすめメニューは
ラッキーなことに好物の「リゾット」♪
口に運ぶと
数種のきのこのうま味が…押し寄せてくる!
すぐあとに「知床鶏」の濃厚なフレーバー・チーズのまろやかさで
やさしく包み込まれるよう♡

少し芯が残るお米の食感もまた秀逸なのです◎
あまりリゾットを食べたことがないという友人も
すごく幸せそうに食べていて、なんだかhappyな気持ちになりました♪
デザート チョコレートのムースとベリーのジェラート
「ムース」とはうたっていますが
ほんのり香る洋酒と味の濃さがまるで「生チョコ」のようにリッチで高級感のある味わい。
ベリーの酸味とミルク感の強いさっぱりジェラートが相性抜群。
最初から最後まで
ぜんぶぜーんぶ、美味!!
しかも1000円代でこんなにたくさんのメニューを楽しめるとは…!♡
詳しいメニューと金額の内訳はこちら
まずは2名からオーダーできる「Cコース(1600円)」を2名分、
残り1名分は「Aコース(1400円)」にプラス200円でデザートを追加。
前菜・デザート以外を3人でシェアしてお得に、贅沢に楽しませていただきました(*´ω`*)
だからみんな1600円で支払い時もわかりやすい&お得にピッツァも楽しめちゃう♡
(ピッツァランチだとデザートつけて1800円になるので)
3名グループで行ったら
この頼み方、めちゃくちゃおすすめですー!
レンガ館の雰囲気そのままにレトロで落ち着く雰囲気の店内
ガラス越しのオープンキッチンで調理中の躍動感も感じられる。
サッポロファクトリーのレンガ館の雰囲気をそのまま生かしています。
ここまでレンガを感じられる店内はなかなかないのではないでしょうか。
まるで本場イタリアにいるかのようなレトロアンティークな感じが好き。
創業20年以上、今もなお地産地消を大切にし続ける「札幌イタリアン」
調べてみるとこちらのOPENは1998年。
もう21年が経つのですね。
メディアや誌面で目にしたことがある方も多いのでは?
こちらで腕をふるうかの有名な「堀川秀樹シェフ」は
2017年9月にOPENした『北欧の風 道の駅とうべつ』内の姉妹店「cafe terzina(カフェテルツィーナ)」にいる時間が多いこともあり、
最近若い女性シェフがメインで調理されているのだそう。
「素材を生かす」
シンプルな本場のイタリア料理を再現するため
北海道のさまざまな生産者と直接会って食材を仕入れるというスタイルを確立しました。
北海道の厳選素材の美味しさをダイレクトに味わえるので
北海道外の方にもおすすめの「「トラットリア/ピッツェリア terzina(テルツィーナ)」さん。
平日、休日、ランチ、ディナー
いつ訪れても素晴らしいコストパフォーマンスです(*^^*)
数か月前にガラっと変わった「サッポロファクトリー」。
新しくなってから初訪問だったので
全体をぐるりと歩き、「こっぺ屋」のパンとシンプルな原材料の「土佐南高梅ジャム」をお買い上げ♪
平日日中にもかかわらず
シメパフェの有名店「パフェ、珈琲、酒、佐藤。」の姉妹店「パーラーエノキ」がほぼ満席でした☆
まだまだ大人気ですね!
今日も最後まで読んでいただきありがとうございます(^^)
ブログ記事のシェア・拡散も大歓迎♪
ランキングに参加しています
\応援クリックお願いします^^/
【トラットリア/ピッツェリア terzina(テルツィーナ)】
北海道札幌市中央区北2条東4丁目 サッポロファクトリー レンガ館
TEL◆011-221-3314
営業時間◆11:00~14:30L.O、17:00~21:00L.O
定休日◆不定休(サッポロファクトリー休みに準ずる)
駐車場◆あり
※ブログ内の写真・情報等は来店時のものです。
記事更新日には変更になっている場合もありますので
最新情報はお店へ直接お問い合わせくださいますようお願い致します。